国営越後丘陵公園は、広大な敷地をほこり散歩に最適な公園です。ステージイベントやパフォーマンスなどのイベントなども多く開催されていて見どころがたっぷりあります。花をたくさん植栽している公園になり、庭園もたくさんあります。
健康ゾーンのウエルカムゲート周辺では、緑の千畳敷を眺めることができて絶景なロケーションになります。季節ごとにさまざまな花が咲き誇り、春にはチューリップ・夏にはあじさい・秋にはコスモス・冬にはアイスチューリップなどの草花を鑑賞することができます。花のプロムナードは、ボランティアお手製のハンギングバスケットが飾られていて、来園者をお迎えしています。
香りのバラエリアでは各テーマに沿ったエリアで構成されていて、香りのエリアや色彩のエリア・バラと草花のエリアではモダンローズを主に植栽していて、原種オールドローズのエリアでは古代バラに栽培品種の種類を見ることができます。日本の野生バラエリアでは日本の野生のバラのみを植栽しています。その他に殿堂入りしたバラのエリアや国際香りのバラ新品種コンクール受賞作品のエリアがあります。緑の千畳敷エリアは、外周直径300メートルの広大な芝生の広場になり、ジョギングやウォーキングをすることができます。変形自転車などにも乗ることができるので、子供から大人まで楽しめます。健康ゾーンでは自然探勝路があり総延長約3キロメートルのコースになりウォーキングに最適です。コースには雪割草群生地や展望台などがあります。展望台は標高230メートルにあり、越後平野や信濃川を360度パノラマが広がり最高のロケーションになります。里山散策路は総延長約2.4キロメートルのコースになります。
沿道にはいやしの森や花の水辺区などがあり、楽しみながらウォーキングすることができます。里山フィールドミュージアムにある里の水辺区では食・文化・自然など学ぶことができます。里山の暮らし体験や生き物の生態観察なども学べます。歴史があるかやぶき民家も見ることができ、江戸時代後期に建てられた民家を復元しています。昔の家つくりや暮らしの工夫などを学ぶことができ、さまざまな体験プログラムが用意されているので楽しめます。越の里山館は、明治時代初期の旧山古志地域の古民家の部材を活かして建てられたものになり、織物の展示がされています。国営越後丘陵公園団体利用ができるので、学校の遠足や旅行ツアーなど20名以上の団体で利用することができます。