• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

長岡400 年

  • 長岡の歴史
    • 長岡開府400年とは
    • 長岡歴史案内
    • 長岡駅:歴史の定番
    • 第二次世界大戦における長岡襲撃
    • 長岡開府400年のあゆみ
  • 長岡開府400年記念
    • 長岡開府400年記念事業実行委員会 会長(長岡市長)磯田達伸 あいさつ
    • 5月27日 長岡開府400年記念式典の様子
    • 長岡開府400年PR冊子「越後長岡ROOTS400」
  • 協賛について
    • 協賛事業
    • 協賛金のお願い
  • 総合情報
    • イベントカレンダー
    • リンク一覧
    • ロゴマークについて
    • お知らせ一覧
    • 受付は終了しました
    • 組織体制
  • ブログ

長岡駅で人気のお土産

1月 15, 2022 by 長岡400 年

長岡駅では、観光者向けの様々なお土産屋さんが揃っており、ネットなどで人気の商品から現地ならではのもの、あるいは伝統的でモダンテイストな趣向を凝らしたものなど多種多様な商品があらゆる観光地で販売されています。たとえば豆饅頭は、創業150周年記念菓子として発売された旨味で定評のある新潟産の豆が使用されており、大変人気の商品として定着しているもので、流れ梅、雪国といった他のお菓子とともに長岡名物のひとつとして数えられています。

長岡駅で人気のお土産他にも人気のお土産は多くあり、明治時代から長く続く定番の明治饅頭も定評があります。白いんげん豆から作られた白あんをいれて蒸した和菓子で、少しのお酒とタマゴを使用する香りの良い皮が特徴となっている定番菓子のひとつです。現地ならではの料理も親しまれており、長岡の郷土料理はサトイモ、ニンジン、ゴボウ、レンコンやこんにゃくといったグザイに貝柱とくるみをポイントにして味付けした故郷の味として有名な料理で、お土産屋さんでは料理の素をパックで購入でき自宅でも郷土料理を楽しめる点がおススメでしょう。伝統的なものの代表といえば、エゴもそのひとつで、海藻からつくられた冠婚葬祭やお祭りといったハレの日に食べられていた伝統食品です。もとが海藻でありながら独特の弾力が特徴のミネラルたっぷりな健康食品として地元の人々に親しまれており、駅周辺のスーパーなどでも手軽に買える土産のひとつと言えるでしょう。

安田牛乳ラングドシャも現地ならではのスイーツとなっており、新潟県を代表する乳製品企業の牛乳を使ったクッキーにホワイトチョコをサンドした若者にも人気のモダンスイーツです。風味が豊かで、季節によって限定の味などバラエティーも豊富であるため、訪れた季節で新しい味を楽しめる一品となっています。同じくどら焼きも昨今スイーツ界を賑わせており、バタークリームの中にナチュラルチーズが入ったチーズどら焼きや濃厚な生クリームどら焼きなど豊富な種類を選べる大変注目されている和スイーツです。

お酒類も長岡駅で人気のお土産のひとつで、吉乃川は特に有名なお酒で定評があります。約460年の伝統的なお酒で、芳醇な香りを楽しむことができるスタンダードのものから、米の風味がしっかりと感じることができる越後シリーズなど、渋くて辛口好きなお土産が好きな人には最適なお酒として長岡駅周辺で購入できる注目商品のひとつとなっています。

カテゴリー: 長岡名物

最初のサイドバー

カテゴリー

  • その他
  • 歴史について
  • 観光スポット
  • 長岡でゆっくり
  • 長岡の近年
  • 長岡名物

スポンサーサイト・トリプルウィン

https://トリプルウィン.jp/

最近の投稿

  • 冬 花火『長岡花火ウインターファンタジー』開催!
  • 上杉謙信と新潟・長岡の歴史
  • 長岡ゆかりの偉人|中川清兵衛
  • 日本三大花火大会! 3年ぶりの「長岡まつり大花火大会 2022」が開催!
  • 伊豆長岡温泉

Copyright © 2023 · nagaoka400.jp