次の百年へ!長岡開府400年記念式典が盛大に開催されました。
オープニングを飾ってくれたのは、悠久太鼓華童会 恵和こども園・恵和めぐみキッズランドのみなさん。迫力の演奏をありがとうございました!
式典第1部のフィナーレを飾ってくれたのは、市内の小学校5校(越路、希望ヶ丘、脇野町、日越、与板小学校)のみなさん。
想いのこもった「故郷はひとつ」の合唱と、力強いメッセージを発表いただきました。
式典第2部「戦国・近世初頭長岡の歴史的位置」と題して記念講演を行いました。
講師は、NHK大河ドラマ「天地人」などの時代考証も手掛けた小和田哲男さん。
ナカドマでは市内の高校4校(長岡、長岡大手、栃尾、帝京長岡高校)書道部のみなさんが書道パフォーマンスを行いました。
未来に向けた迫力のパフォーマンス。大勢の観客を魅了しました!
式典第3部は、長岡から世界で活躍する若者たちのステージが行われました。
オープニングはY’sバトンスタジオのみなさんです。
2番目はLuv Dance Movementのみなさん。
長岡を代表するダンスチーム”CLOP”のリーダー『HAYATO』を筆頭に活動する中越最大のダンスサークル。
ラストはWORLD ORDERが登場し、会場を沸かせました!超満員です。
メンバーの内山隼人さんは長岡市出身。地元でのパフォーマンスでした!
ナカドマは城下町をイメージしたブースで賑わっていました。
長岡開府400年に協賛いただいた商品やグッズの販売などが行われていました。
地酒の販売や試飲も行われました。
アオーレ初開催となる蹴鞠の披露。来場者による体験も行われました。
来場者に長岡の魅力をPRしようと、山古志の牛や錦鯉も登場しました!
牧野家ゆかりの流派、茶道宗徧流の長岡支部のみなさまによる茶席も行われました。
各席、多くの人で賑わいました。
中越華道会のみなさまから「記念華展 いわい花」と題し、開府400年のお祝いに華を添えていただきました。
長岡青年会議所のみなさんが以前から活動いただいていた、長岡城菊城プロジェクトの完成披露が行われ、長岡城御三階櫓が登場しました。その他、市内の小学生が書いたメッセージなども展示されました。